こんにちは。今日も暑かったですね〜☀️
前回の投稿で中耳炎からの耳痛により
息子を夜間救急に連れてった話をしました。
そのとき、
病院ではなく帰りのタクシー🚕の運転手さんに
オススメされた電話サービスがありました。
それがこちら↓
こちらでは、お医者さんや看護師さんが電話のオペレーターとなり
子供の症状を説明すると
今すぐ救急車を呼ぶべきか
病院へ向かうべきか
それともホームケアで夜を過ごして平気なのか
また、ホームケアの方法などを
アドバイスしてくれるサービス。
判断に迷ったら、やっぱり何かあったら心配だし
病院へ向かうべきだと思ってしまいますし
親はたくさんの子供を見てきたわけじゃないから
この症状が様子を見てもいいものなのかも判断に困ります。
そんな時にこのサービスはとても心強そうだなと感じました。
たしかに病院でもポスターは貼ってありましたが
案内などは全くなく。。
なんか
子供の病気や体調不良のときって
もう少しホームケアとか
病院行く手前のサービスについて
教えてくれてもいいのになと思ったりして。
何故タクシーの運転手さんからそんな情報きくことになったんだ(^_^;)
親も、子供のなりやすい症状について
きちんと勉強する必要があるかもしれませんが
一方で、お医者さんではないし、言ったら素人です。
子供は自分ではないので、訴えている症状が
本気で辛いのかは厳密にはわかりません。
実は大したことない痛みでも、初めての経験でパニックになり
泣いていることもあるでしょう。
その辺をどうにか教わったりする手立てが
教えてくれる親切な病院が増えれば
医療費ってかさまないのになぁ。
病院は行かないに越したことないし
でもそしたらお医者さんが儲からなくなるから教えてくれないのかな?
なんだか世の中のもやっとした部分をみた気分です。
とりあえず、中耳炎早く治れー!
と息子に念を送りながら今日も薬を飲ませます!